fc2ブログ

ロクでなし魔術講師と禁忌教典 第6話「邪悪なる存在」

ロクでなし魔術講師と禁忌教典 第6話「邪悪なる存在」 です。

<キャスト>
グレン=レーダス:斉藤壮馬(幼少:佐倉綾音)
システィーナ=フィーベル:藤田茜
ルミア=ティンジェル:宮本侑芽
リィエル=レイフォード:小澤亜李
セリカ=アルフォネア:喜多村英梨
アルベルト=フレイザー:高橋広樹
ギイブル=ウィズダン:本城雄太郎
ウェンディ=ナーブレス:石川由依
カッシュ=ウィンガー:榎木淳弥
セシル=クレイトン:土岐隼一
リン=ティティス:山口愛
アリシア七世:大西沙織
ゼーロス=ドラグハート:長谷川敦央
エレノア=シャーレット:日笠陽子

<オープニングテーマ>
「Blow out」
作詞・作曲:ヒゲドライバー / 編曲:ゆよゆっぺ
歌:鈴木このみ

<エンディングテーマ>
「Precious You☆」
歌:システィーナ(CV:藤田茜)、ルミア(CV:宮本侑芽)、リィエル(CV:小澤亜李)


2017春

◆第6話ストーリー
王室親衛隊の裏で糸を引いているのは「天の智慧研究会」だった。グレンはルミアの容疑を晴らすべく立ち上がる。一方、魔術競技祭で二組の生徒たちの前に現れたのは…。


◆考察と感想
リィエル・・・非常にいいキャラしてます。コのアニメ一番のアホの子。確かに可愛いですが私はルミア一筋なので揺らいだりしませんよ。たとえどんなにあざとくても^^

陰謀渦巻く体育祭編・・・こっちの日笠は悪い魔女ですね。あっちはあんなに良い子なのに・・・さすアネの株が高騰しすぎているのでこっちの悪い方があっちの株を暴落させないか心配です。
 

<用語集>
●リィエルの錬金術
錬金術とは、元素と物質を操り『根源素』の配置変換によって、異なる物質を精錬することができる魔術。
リィエルは三節詠唱《万象に希う・我が腕手に・剛毅なる刃を》で超高速で業物の大剣を錬成できる。
高度な錬成変換演算が必要なのだが、彼女は丸暗記でそれをこなしている模様。

●アイス・ブリザード
C級軍用攻性呪文。瞬時に血液が凍るほどの強烈な凍気と、それによって生じる氷弾の物理的破壊力の合わせ技によって、前方広範囲を殲滅する殺戮呪文。
一節詠唱は《氷狼の爪牙よ》、三節詠唱は《白銀の氷狼よ・吹雪纏いて・疾駆(か)け抜けよ》

●アルカナ(《星》《戦車》《世界》)
帝国宮廷魔導士団特務分室執行官のコードネーム。No.7《戦車》のリィエル・No.17《星》のアルベルト・No.21《世界》のセリカ。
ちなみにグレンの魔導士団時代のコードネームはNo.0《愚者》であった。

●呪殺具
ある条件を成立させると死の呪いを対象にかける、という条件起動型の呪いが付呪されている道具のこと。
「呪殺具装着から一定時間の経過」「呪殺具の勝手な脱装」「呪殺具の情報を第三者に開示」の三点式で装着者を殺す、魔術史上において使い古された古典的な呪法である。

体育祭の打ち上げ・・・給料3ヶ月分が一晩で吹っ飛んだ・・・生徒たち、遠慮という言葉をしっているかね?

では次回 第7話「星降る海」 につづく。

関連記事
スポンサーサイト



◆◇ここまで読んでくれてありがとう◆◇
この記事が面白かったら ☟ワンクリック☟ とても励みになります。
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ロクでなし魔術講師と禁忌教典「Lecture VI 邪悪なる存在」
ロクでなし魔術講師と禁忌教典「Lecture VI 邪悪なる存在」に関するアニログです。
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
カウンター
Lc.ツリーカテゴリー
RSSリンクの表示
ランキング一覧
Twitter

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。